2020.05.12
こんにちは!アウトライン川崎店です!
「フルーツってダイエット中に食べてもいいんですか?」
たくさんのお客様のお話を聞く中でよくある質問の一つです。
フルーツというと、健康的なイメージがあると思います。
しかし、フルーツも良い面だけではないんです。
今回は「ダイエット中にフルーツを食べるメリット・デメリット」をお伝えしていきます。
ダイエット中にフルーツを食べるメリットを解説していきます。
ダイエット中にフルーツを食べるメリットを理解しておくことで、ダイエットをより効率的でストレスフリーに近づけることができます。
フルーツに含まれる「果糖」という糖質は、単糖類といって糖質の最小単位になります。
つまり分解や吸収も早く、より短時間で体を動かすエネルギー源になってくれるということです。
その最小単位である単糖類の中でも、フルーツに含まれる果糖は血糖値の上昇がほぼありません。
つまり、血糖値が急激に上がり急激に下がる(元気が湧いてきたあと、急に気力が抜けるような感覚)
このような状態にならないので、トレーニング前に摂取してもトレーニング中に気力が抜けたり、気だるさを感じたりせず、エネルギー源となってくれます。
ダイエット中は、栄養素が不足しがちです。
・栄養素を考えながら作るのが面倒で同じ食事にばかり偏ってしまう…
・食べる量がどうしても減るので不足しやすい微量栄養素などがさらに不足しがちに…
その中でもビタミンはダイエット中でなくても不足しがちです。
しかし、フルーツはビタミンを食事から簡単に摂取できます。
いくらタンパク質をしっかり摂取しても、ビタミンやミネラルが足りなければ、せっかく摂取したタンパク質も体の中でうまく代謝されず、体の材料にはなってくれません。
さらに、フルーツは低カロリーなのでダイエット中も安心です。
不足しがちなビタミンを摂取できるフルーツはダイエット中にも心強い味方になってくれます。
フルーツを食べるメリットをお伝えしたところで、今度はデメリットも解説していきます。
先ほどもお伝えしましたが、フルーツに含まれる果糖は血糖値に影響しません。
血糖値に影響しないということは食べても満腹感を得られないということなのです。
つまり、つい食べすぎてしまうケースがあります。
(例:フルーツって体にいいし低カロリーだからたくさん食べてもいいよね!)
一つ目のデメリットに続く内容ですが、フルーツに含まれる果糖は他の糖質に比べ内臓脂肪の合成を促しやすいです。
つまり、満腹感が得られにくく食べすぎてしまうことでかえって内臓脂肪を増やしてしまう恐れがあります。
いくら体に良いもので健康的なものでも、それだけを食べていれば栄養素は偏ってしまいます。
「これを食べていれば健康になれる、ダイエットできる」なんてものはありません。
だからこそ、正しく知識を身につけ、自分の体型をコントロールできたら最高ですよね^^
食事の組み方やダイエットへの疑問点など詳しいお話はぜひ店舗へ足を運んで頂き、トレーナーにご質問ください^^
パーソナルトレーニングジムOUTLINE(アウトライン)では、お客様としっかり相談させて頂いた上で出来るだけストレスフリーでダイエットするための食事方法をご提案させて頂いております!
お近くでパーソナルトレーニングでボディメイクを行いたい方や、初心者の女性、産後ダイエットで子連れで通いたい、本気で痩せたいと思っているお客様はぜひ一度ご連絡下さいませ。
お客様一人一人に親身になって心の底からサポートすることをスタッフ一同心がけております。
ぜひ、他社には無い最上級の知識とホスピタリティ溢れるサービスをお試しください。
女性トレーナーも在中しておりますので、話しにくいご相談も可能です。
どんなご質問やご相談もお受け致しますので、お待ちしております。
●女性専用で子連れOKのダイエット&ボディメイク専門ジム/OUTLINE(アウトライン)
《一生リバウンドサポート付》
ボディディレクターはまず
その人のボディタイプを見極め、
目的に応じた最適なメニューを組み立てています。
無料カウンセリングに何でもご相談ください。
入会・料金ついての不明点やトレーニング方法など
川崎市のOUTLINE annexにお気軽に
お問い合わせください。
モニター募集に関するお問い合わせもこちらから